GoodValue 楽天リーベイツ

【お得】アップル製品を公式ストアで3%安く 買う方法。楽天リーベイツフライデーで20%還元セールを利用しよう【4月6日まで】

投稿日:








目次

【お得】アップル製品を公式ストアで3%安く 買う方法。楽天リーベイツフライデーで20%還元セールを利用しよう【4月6日まで】

始まりました。

リーベイツフライデー。

通常還元率が1%なのが、最大20%に期間限定でアップされています。

詳細は公式サイトから見てみてください。

楽天リーベイツ公式サイト:https://www.rebates.jp/

 

その中でも、珍しいアップルが3%還元。

 

3%。

たった3%ですが、

MacBookAirの8万円やiPhone11が10万円だったら、

たった3%といっても、

2,400円や3,000円も還元されるんですよ。

 

知らなかったら3,000円損してしまいます。

 

ぜひ、この楽天リーベイツを利用しましょう。

 

私はこの楽天リーベイツでユニクロ、GU、ANAツアーなど

一年間で3万円ほどお得にさせてもらっています。

 

アップル製品で楽天ポイントを貯める方法

楽天リーベイツ公式サイト経由でアップルストアで購入すれば、

アップルストアで買っても楽天ポイントが貯まるんです。

ビックカメラなどの家電量販店で購入すれば、ビックカメラのポイントも溜まって二重取り、

クレジットカードを使えば、クレジットカードのポイントも溜まって、ポイントを3重取りすることも可能です。

楽天リーベイツ公式サイトからアップルストアをチェックする

楽天リーベイツ公式サイト:https://www.rebates.jp/

 

クレジットカード決済でポイントを3重取りする

厳密には、クレジットカードで決済したためクレジットカードのポイントも貯まるので、

クレジットカードのポイント還元率も1%とした場合、960円分貯まるので、

実質95,068円で買えたことになります。

ポイント二重取り(三重取り)したい方は楽天カードは絶対です。

年会費完全無料で、持っているだけでもいいんです。

楽天市場公式サイトから楽天カードを申し込む

 

リクルートカード:楽天カードよりも還元率の高い1.2%の年会費無料のクレジットカード

楽天カードと同じ年会費永年無料で、楽天カードよりも還元率が高い1.2%という素晴らしいカードです。

旅行でもショッピングでもお得な特典もあり、持っているだけで得します。

さらに、いまなら無料で6,000円もらえてしまいます。

リクルートカード公式サイトから詳細をチェックする

 

【節約家必読】一番効率的に節約できるのは家賃と光熱費です。電力自由化を利用して、電気代ガス代を節約しましょう。

 




ad

ad

-GoodValue, 楽天リーベイツ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

千葉県の方にイチゴ狩りに行ってきたら楽しかった。

今回のイチゴ狩りは座ってイチゴを取るタイプでした。 これは以外にイチゴを取るのに時間がかかってしまうのと腰に負担がかかってしまうので、もしイチゴ狩りをこれから計画しているのであれば、事前にインターネッ …

仮想通貨Midexのトークンセールが終了しました。交渉に交渉を重ねて締め切り過ぎてもディスカウントしてもらい買うことができました。。

目次 仮想通貨Midexのトークンセールが終了しました。 4月15日日本時間の午前9時にMidex のトークンセールが終了しました。 私もギリギリまで悩んだ結果、小銭をかき集めて大きく投資を行いました …

【完全無料】宝酒造のcanチューハイのコミュニティに参加するだけ。先着100名にチューハイとグラスがもらえる。さらに毎月好きな味のタカラcanチューハイ1ケース24本が当たる【お酒好き必見】

目次 【完全無料】宝酒造のcanチューハイのコミュニティに参加するだけ。先着100名にチューハイとグラスがもらえる。さらに毎月好きな味のタカラcanチューハイ1ケース24本が当たる【お酒好き必見】 お …

クラウドバンク 太陽光発電ファンドを募集しています。運用期間終了は3月31日

目次 クラウドバンク 太陽光発電ファンドを募集中 クラウドバンクが太陽光発電ファンドを募集中です。 なぜクラウドバンクを選ぶのか、太陽光発電などの次世代エネルギーのファンドが良いかは、以前のブログを見 …

携帯電話を持つ(キャリアと契約する)のをやめたら、通信費を月3000円にできるよ。

三ヶ月前も書きましたが、 広めたいので、何回でも伝えていこうと思います。   目次 1. まず携帯を解約しよう。 私は携帯を持っていません。 携帯代で月1万円とか、最低でも5千円とかかかって …