LifeStyle

【裏技】年賀状をクレジットカードで購入する2つの方法【年賀状】

投稿日:







目次

【裏技】年賀状をクレジットカードで購入する2つの方法【年賀状】

みなさん、年賀状の季節ですが、書いていますか?

もうそんな時代ではないのかもしれませんが。

 

私もそう思っているのですが、やっぱり書いてしまいます。

そこで節約家の方で年賀状を書いている方なら、

年賀状でもクレジットカードで支払いたいと思ったことはないでしょうか。

購入できる郵便局は現金のみ。

金券ショップでも現金のみです。

 

郵便局では一切安くならない年賀状を少しでも実質安く買いたいものですよね。

クレジットカードで買えば、ポイントやマイルを貯めて少しでも実質的に安く買うことが出来ますよね。

 

では、どこで買えばよいのでしょうか。

いまから2つをご紹介したいと思います。

 

1.切手SHOP

これは郵便局が直接運営している通販サイトを利用すればよいのです。

切手SHOP公式サイト:https://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/

 

だったら郵便局でもクレジットカードで決済させてくれよと思いますが。

もちろん、郵便局で売っている切手やはがき、レターパックなどもクレジットカードで買うことが出来ます。

使ってみてください。

ただし、送料が価格条件があります。

 

真っ白な年賀状がクレジットカードで買えるのはこのサイトだけです。

 

2.カメラのキタムラや大手家電量販店のプリントサービス

カメラのキタムラなら自分でお店に取りに行けば、最短1時間で仕上がります。

カメラのキタムラ公式サイト:https://nenga.kitamura.jp/

手持ちの写真をフォーマットのデザインに当てはめて宛先などを記入すれば、印刷してくれます。

超便利です。

 

家のプリンターを使うよりもインク代がかからないかもしれませんよ。

宛先は自宅で印刷したほうがコストが掛からないと思いますが、

手間を考えれば、全てプリントサービスに任せたほうが良いと思います。

インクジェットプリンターの仕上がりの綺麗さも自宅で印刷するよりもきれいです。

 

注意:コンビニで買ってもクレジットカードでは支払えません。

注意してください。コンビニでも年賀はがき売っているじゃないか。と思われる方もいると思います。

しかし、コンビニで買ってもクレジットカードでは支払えません。

電子スイカなどでも支払えません。

注意してください。

 

これから年賀状を買う方、使ってみてください。

また、すでに送ってしまった方、

来年のために参考にしてみたはいかがでしょうか?

 

たくさんの枚数を送る方なら特に、少しでも実質的に安く買い物したり、マイルを貯めたいものですよね。

 

 

どのファンドに預けるのが一番効率的に増えるか。クラウドバンクのファンドを使って検証してみた結果は。

【評判】クラウドバンクで効率的にお金を増やせるファンドを見つける方法。自分でもどれが一番効率的に儲かるか調べてみた。

【徹底比較】クラウドバンクが圧勝。定期預金と学資保険とクラウドバンクを比較してみた。

【口コミ評判】クラウドバンクで子供へのお祝い金を複利運用して32歳までに4倍にしてあげよう。定期預金や学資保険と【比較】してみたら愕然とした。

【老後2000万対策】たった月1.7万〜4万円で老後2000万貯める方法。ソーシャルレンディングを使って、老後に足りないお金を貯めるにはいくら積立すればよいか年齢別で計算してみました。【クラウドバンク、ウエルスナビ】

 

【クラファン】応援したい投資家たちのお金を届ける融資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Owners キャンプファイヤーオーナーズ」をおすすめする3つの理由。【家入一真代表完全子会社】

【老後2000万問題】サラリーマンが1億円の資産を作るのは難しくない。1億円を目指すための積立方法を紹介します。【クラウドバンク】




ad

ad

-LifeStyle
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【抽選販売再開】4月30日(木)17:59までです。Nitendo SwitchやLite、どうぶつの森セット、リングフィットアドベンチャーがビックカメラで抽選販売申込が始まったよ。【先着ではないので慌てないで】

目次 【抽選販売再開】4月30日(木)17:59までです。Nitendo SwitchやLite、どうぶつの森セット、リングフィットアドベンチャーがビックカメラで抽選販売申込が始まったよ。【先着ではな …

160円でコーラを買うのはバカバカしくてできないという話

160円でコーラを買うのはバカバカしくてできない。 みなさんは、いつも飲んでるドリンクをどこで買っていますか? 私は最近コ家ーラを飲むのですが、毎回77円(税別だから税込で83円)の価格でから少し離れ …

東京散歩 東京タワーから三田、広尾、六本木を経由して東京タワーに戻ってくる散歩をしてみた。

今日はとてもいい天気でした。 朝早く起きて、朝8時から東京散歩して来ました。 スタートは東京タワー。 今は端午の節句の鯉のぼりが晴天の空を泳いでました。男の子がいる家族は一度来てみてください。 お家に …

集中力をアップさせる方法 カフェの店内の音楽をずっと流してくれるコーヒティビティCoffitivityを紹介します。

目次 カフェに行くくらいの雑音の場所のほうが集中できる。 50デシベルぐらいの静かな環境で作業をするよりも、70デシベルのノイズがある環境(カフェなど)の方が創造性が高まるという研究結果が出ています。 …

no image

【必見必読】面白いブログを書くということ、すなわち、経験を増やすということだと思う。

最近、予約投稿のエラーで投稿できていなかったら、海外出張で海外からドメインキングのサイトからブログサイトへアクセスできなかったので、毎日1記事書くということができず、早々に諦めモードになりつつあったの …