column profile

【必読必見】ブログをやめてみてわかった良かった2つの事と悪かった4つの事。(実際は更新できなかったため)

投稿日:2017年8月16日 更新日:





この3ヶ月、サラリーマンの仕事(作業)が忙しすぎてブログを更新できなかった。

その時に思ったこと「ブログを辞めた時のメリット、デメリット」を書いてみようと思う。

この記事を書く前に、「ブログを辞めてみて思ったこと」とか「ブログを辞めてみて良かったこと」を検索してみたが、

1つか2つの記事しかなかったので、書いてみることにしました。

 

まず、ブログが更新できなかった理由としては、本業の会社の仕事が激務過ぎて、睡眠時間も確保できなかったこと。

2日に一回家に帰っては数時間仮眠を取る程度。

朝、子どもを保育園に送るためにだけのためにも家に帰って、また会社。

なんで働いているんだろうとか思いながら、ブログも更新しなければと思いつつ、睡眠を優先してしまう日々。

土日も仕事、平日もずっと仕事。

家族の時間とも取れず。

そんななかで、ふと辞めてみて良かったこともあるけれど、やっぱりブログを更新していきたいと思っている自分がいることに気づきました。

仕事が落ち着けばブログを再開しようと思い、やっと今になりました。

 

ブログを辞めて良かったこと

1. ブログに費やす時間を他の事に使える。

仕事で徹夜続きの時に、睡眠の時間に使う。

この時ばかりは本当に数分でも寝たかったんです。

仕方ないと言えば仕方ないのですが、

(細切れの時間を工夫すればブログは書けるような気もしますが。)

 

2. 家族の時間に使える。

仕事仕事で時間を奪われていく中で、家族の時間も確保しなければならない。

実際はこの家族の時間が一番大切にしなければならないこと。

それはそれで有限な時間を有益なものに使っているので良い。

でもメリットはそれくらい・・・。

(この時の体験をブログに纏めればよいのではと思いながら過ごしてはいました。)

 

ブログを辞めて悪かったこと

1. ブログという資産が増えていかない。

何と言ってもこれに尽きると思います。

普通の毎日を過ごしていても必ず違うことをするはず。

それをブログに書き留めると記録になる。→毎日を建設的に生きられる。

 

2. 更新していないと罪悪感がある。

サーバー代などいろいろお金を使っているので、更新しないと無駄になる。

それが毎日毎日損している気分になるのです。

 

3. 色々検索しているとブログに行き着き、その度に、自分のブログが更新されていないことを思い出される。

今の時代、何をするにしても検索する。するとやっぱり誰かがブログで細かく纏めていたり、試していたり、情報をアップしてくれている。

それを見るたびに自分がブログを育てていないことに嘆いてしまうのである。

 

4. やっぱり何をするにしてもブログのネタになるのではないかと言う考えが頭から離れない。

何をするにしても、何を食べていても、そして、働いているときも、朦朧としながら家と会社を往復しているときでさえも、

写真を撮っていたりしてる。あとでブログのネタになるのではというように。

 

 

やっぱりブログを書きたいのである。

 

やっぱりブログを書き続けよう

そんなこんなで、やっぱりブログを書き続けよう。

一度決めたことは守ろう。何があってもひたすら続けてみよう。

それを実行するために、自分にルールを決めて行くことにしました。

1. 仕事が忙しいを理由にせず、更新する時間をまず確保する。

2. 思ったことの日記形式で1日1つ書いていけばよい。

3. そもそも仕事が忙しくならないように、時間をコントロールすること。

 

まあ、そんなこんなでブログを再開することにします。

引き続きマイペースでやっていこうと思う。



ad

ad

-column, profile

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮想通貨の今後の値動きについて。仮想通貨の基軸通貨であるビットコインやイーサリアムは必ず上がる。それはICOに参加するために必ず需要があるから。

仮想通貨の今後の値動きについて 昨日コインチェックの会見があり、NEMネムの保証の日本円が来週中には入金されるとあり、そのお金がどこに流れるのか、(おそらく同じ仮想通貨業界に流れると思われますが、)Z …

R25の記事を読んでいると、お金についての成功者(お金持ち)の言う事は決まって一つだった

目次 お金持ちがお金について言うことは決まって一つだった。 ZOZOを運営しているスタートトゥデイ社長の前澤友作氏のインタビューをネットで拾い読みしたのがきっかけでR25にあったインタビューを全部一気 …

no image

今日は東京マラソンでした。

今日は東京マラソンだったみたいで、通勤の途中、たまたま第1位のランナーを見ることができました。 なかなか見ることができないのでラッキーと思います。これを機にマラソンの知識も紹介していきたいなーと思うん …

とんこつラーメンに唐辛子入れることで有名な一蘭六本木店に行ってみたらとても美味しかったけどなんか高い気がする。

久しぶりの久しぶりに酔っ払って、一人で帰る途中、どうしてもラーメンが食べたくなったので、六本木の一蘭に行ってしまいました。 本当にラーメンを食べること自体が久しぶりです。 目次 とんこつラーメン一蘭六 …

【必読】運動の秋。皇居をランニングするメリット。皇居ランニング 2周しました

もう夏が終わってしまったようです。 夏の次の季節は、秋。 秋といえば、食欲の秋。 秋といえば、読書の秋。 秋といえば、運動の秋。 ということで、運動しよ。 目次 ランニングする人が皇居を走る理由。 私 …