column LifeStyle profile

【必読】世の中は全てにおいて不平等ということ。

投稿日:2017年3月10日 更新日:





いつも思う。

世の中は不平等だと。

安い給料で徹夜で作業して帰る土曜日の朝とかの帰り道、若い人が高級車に乗って颯爽と横を走り抜けていく。

あの人と自分は何が違うんだろう。

 

お金持ちの子供に生まれた子供は既に親から資産をもらって、その資産が生み出したお金で働かなくても生活できる人もたくさんいる。

あの子と何が違うんだろう。

 

最近では、もっと細かい不平等に意識してしまう。

例えば、年収1000万の人と250万の人とでは、同じ100円の物を買っても、形が違う。

さらに、その2人が一緒に話をするとする。

年収1000万の人と250万の人とでは、1時間あたりの稼ぐお金が違うため、前者の方が時間の価値も4倍の価値があるのだ。

上司と食事をして、割り勘だと、同じお金を払うが上司の3000円と私の3000円は価値が違うのだから、多く払うべきとおもっていたが、上司の2時間と私の2時間も価値が違うので、相殺されるのかなと思い始めた。

そんな上司とどんな能力の差があるのだろう。

これっぽっちも違わない。

何にも変わらない。何一つも。

いつもそう腹を立てて心の底で叫んでいる。

 

 

そんなことを考えていると、お金でしか物事を測れない思考になってしまっていることに気がついた。

 

それこそがお金に固執して縛られてしまっている。

 

私は思う。何度でも言いたい。人間全て、対して大差なんかない。何1つ違わない。あの人ができて自分が出来ないわけがない。そんなハングリー精神を心の底で思いながらいつも生活してる。

絶対に自分が思えば何にでもできるのだ。願えば叶うのだ。諦めなければ。

とことん突き詰めれば。

 

それを証明したい。自分の人生で。



ad

ad

-column, LifeStyle, profile
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【口コミ評判】赤ちゃん顔の雛人形ふらここの販売を開始しました。

目次 【口コミ評判】赤ちゃん顔の雛人形ふらここの販売を開始しました。 今、人気の赤ちゃん顔の雛人形を販売している「ふらここ」が販売を開始しました。 人気すぎて予約しなければ買えません。 そのため、うち …

2017年も麻布十番清涼祭りに行ってきたよ。オススメの穴場は麻布十番交差点の東麻布側の中華飯店富麗華

目次 麻布十番清涼祭り2017に行ってきたよ。 毎年、多くの人が訪れる麻布十番清涼祭り。おらがくに自慢。 麻布十番商店街沿いに屋台を構え、各地方の美味しいものを紹介するということもあり、美味しいものが …

JRのポケモンスタンプラリー2018を子どもたちと回ってみて気づいたこと。

目次 JRのポケモンスタンプラリー2018を子どもたちと回ってみて気づいたこと。 先日、夏休みということで、JRさんが実施しているポケモンのスタンプラリーを子どもたちとその友達を先導して、参加してきま …

【キャンペーン】水原希子さんのTVCMで話題のオリガミアプリがキャンペーンやってます。

目次 【キャンペーン】水原希子さんのTVCMで話題のオリガミアプリがキャンペーンやってます。 最近、テレビやyoutubeでよく水原希子さんが出演しているオリガミという決済アプリのCMをよく見るように …

秋葉原でビットコインが500円のガチャで売っていました。

秋葉原に用事があって歩いていると、なんとビットコインが売っていました。 目次 リアルビットコインはどこで売っているの? ガチャで500円で売っていました。 場所はJR秋葉原駅と東京メトロ末広町駅の間に …