GoodValue

Mac book Proを買ってみた。買うならビックカメラとか家電量販店が良いのでしょうか。

投稿日:




目次

Mac book Proを買い換えてみた。急遽壊れてしまったなら、時間対費用を考えたら買うならビックカメラとか家電量販店が良い。

ついに買い換えました。

先日私が5年使っていたMacBookProが立ち上がらなくなったのです。

前々からそんな兆候はあったんです。

文字を打つのにもなかなか打つことができない。アプリを立ち上げるのにとても時間がかかるし、すぐにマウスのポインタが虹色にぐるぐる回って反応しなくなったりしていたんです。いつかは買い換えなければならないなーとバックアップを取った矢先に立ち上がらなくなってしまいました。

バックアップし忘れているデータもあると思うのですが、今の所思い当たりません。仮想通貨の秘密鍵やパスワード集とか写真データとか大丈夫かなとか思いつつどこで買うか考えました。色々考えました。やっぱり考えました。一番安くお得に買える方法はないか。でも作業ができないので考える時間もありませんが、一番安く買うことがこのブログのコンセプトなので。

どうやって一番安く買えるかシュミレーションをしてみました。

1. 価格ドットコムで一番安いところで買う。

メリット:一番安く買える。

デメリット:正規なのか心配。クレジットカードが使えないところが多く、銀行振込で支払う。クレジットカードが使えるなら1%のポイント還元。マイルに還元するなら2.5%還元にすることも可能。

2. 家電量販店

メリット:ポイントがついて5%は安くなる。

デメリット:特になし。クレジットカードでの支払いになってしまったらポイントが2%に減ってしまうので注意。家電量販店のクレジットカードなら減ることはない。

3. アップルストアの整備済みの割引品を購入する。

メリット:正規店を15%引きで買える。

デメリット:型落ちになってしまう。整備済みでも不良が繰り返されることがある。欲しいモデルがないこともあり。

4. アップルストアで購入

メリット:正規品を正規ルートで購入するから安心。

デメリット:割引が一切なし。

 

この四択です。

アップルストアで購入は、私の中で選択肢はありません。

①か②か③で迷いましたが、実際に実物をみたかったのでビックカメラに行ってみてみました。事前にAppleのホームページでみていたのですが、新しいmacbookはUSB端子がCタイプになっています。これがモデルごとにどうなっているのか実際にみてみたかったからです。

①で買うのと②で買うのとはポイント還元した場合、あまり変わらなかったこと、すぐに欲しいということ、③で本当は買ったほうが一番安く15%引きで変えたのですが、買いたいモデルとカラーがなかったことで②のビックカメラでポイントを貯めて購入することにしました。

時間があればゆっくり秋葉原など実店舗を回って探し歩いて一番安く購入するのが一番安く手に入れられるのですが、時間対効果を考えた場合ビックカメラが一番パフォーマンスがいいと思います。結局、ありふれた選択肢になってしまったことが残念です。もっと裏技的な購入方法を模索しなければなりませんね、

話を戻して、しかしここでポイントなのですが、買うものが決まっているのであればポイントを貯めるのは有効なのですが、買うものがなければポイントを貯めても有効に使うことができないので、貯めたポイントが浪費に繋がることが一番の問題になります。みなさん、よくあることですがポイントがたくさん貯まるからといって、ポイントを貯める手段を利用するのですが、貯まったポイントを浪費しては意味がありません。今後現金で使うべきものがポイントに充填できて初めて有効になるのです。これがわかっていないとポイントがたくさん貯まるとしてもお金をたくさん浪費してしまう結果になるのです。

クレジットカードでポイントにしてマイルにするか価格ドットコムで現金値引きにした方がトータルでお得だからです。

実際にみてみるとやっぱりモデルによっては端子が一つしかなかったりします。これが何を意味するのか。ハブを繋げない限り、充電しているときは他に繋げることができないんです。ハードディスクに大容量をバックアップするとき、夜中の時間を使って充電しながらバックアップするとかできないんです。マウスもワイヤレス。iPhoneを繋げてバックアップもiPhone繋げると他のものは繋げません。

だから端子はせめて二つは欲しいと思って私は13.3インチのMacbookProにしました。今回は気分を変えてスペースグレー。

薄くてかっこいいですが、端子が少ないのが気になります。

そこで貯めたポイントでUSB-Cのハブを購入。

なんと1000で4つのUSB2.0に分けることができるハブを購入。

これも秋葉原とかで変えば、もっともっと安く変えたと思います。

これこそ絶対に安く買えます。秋葉原のメイン道路からそれた小さなショップがこんなハブなんかは安く売ってるんですよね。

さて、家に帰ってセットアップしようと蓋を開けると、よくわかりませんが勝手に電源がオンになってました。こんなものなのでしょうか。少しびっくりです。

さて動作スピードの方は、前のMacbookProに比べたら全然早いです。

買い換えてよかったです。買い換えの期間を検索してみるとだいたい3年で買い換えることが良いみたいな記事が多かったです。

アップルストアでは、Macbookのバッテリーを減り具合の指標が80%を下回った場合は、保証期間内であれば無償で何回もバッテリーを交換してくれる

しかしビックカメラの店員さんに話を聞くと、言葉の使い方に注目、「今のノートパソコンは性能が上がってしまっているので、5年は持ちます。特にアップルの場合は、バッテリーについてアップルストアに診断してもらって、バッテリーの減り具合の指標がフルから80%を下回った場合は、保証期間内であれば無償で何回もバッテリーを交換してくれるので、アップルケアに入った場合は3年間はバッテリーについても絶えず100%から80%のパフォーマンスで保つことができます。ですので、今のパソコンは5年やもっと10年も保つことも珍しくないです。」と言っていました。

とりあえずアップルケアは高かったので入りませんでしたが、保証期間でバッテリーを使いこなしてパフォーマンスが落ちれば無償交換してくれるということがわかったのでよかったです。

 

 

 

ad

ad

-GoodValue
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【必読必見】Amazon Primeは本当に値段以上の価値がある。

ほとんどのブログにアマゾンプライムは値段以上の価値があると絶賛しているが、 私も実感している。 特に、プライムビデオや音楽が視聴し放題。聴き放題。がメインに活躍している。 「松本人志のドキュメンタル」 …

【敷金礼金仲介手数料無料】引っ越しの初期費用を最安値に抑える方法。敷金無料、礼金無料、仲介手数料無料、保証金不要、光熱費込み、家具家電付きの物件を探しましょう。予約から入退去まで方法も紹介【OYO LIFEオヨライフ】

目次 【敷金礼金仲介手数料無料】引っ越しの初期費用を最安値に抑える方法。敷金無料、礼金無料、仲介手数料無料、保証金不要、光熱費込み、家具家電付きの物件を探しましょう。予約から入退去まで方法も紹介【OY …

【口コミ評判】代官山のアースカフェURTH CAFEに行ってきました。とてもオーガニックなお店でクロークムッシュが美味しかったよ。

目次 【口コミ評判】代官山のアースカフェURTH CAFEに行ってきました。とてもオーガニックなお店でクロークムッシュが美味しかった。 代官山に行く用事があったので、家族でカフェに入ったのがアースカフ …

【キャンペーン】ローソンでオリガミアプリを使って毎日アイスコーヒーを無料でもらっています。

追記10月15日 キャンペーンが10月も行われます。 【キャンペーン】オリガミアプリxローソンでまたコーヒーが無料でもらえます。毎日もらって2,550円分得しよう。   今のところ、決済アプ …

ニューヨークのグッゲンハイム美術館はとても美術館とは思えないほど自由な空間で子供達も楽しめます。

ニューヨークに行った時に一度訪れたかったのがグッゲンハイム美術館。   世界一有名なアメリカ人建築家のフランク・ロイド・ライトが設計した独特な形をした渦巻き状の美術館です。 目次 子供連れで …