column

【必見必読】普通の平凡なサラリーマンのブログはつまらないのか

投稿日:2017年2月22日 更新日:




 

目次

【必見必読】普通の平凡なサラリーマンのブログはつまらないのか

サラリーマンのブログはつまらないのか

ブログを始めるにあたって、いろいろな方のブログを読み漁りました。

その中で、「サラリーマンのブログはつまらない。」を議論している記事をたくさん読みました。

その中で、イケダハヤトさんのブログを要約して異議を唱えているブログも。

つまらない理由として以下を挙げています。

1.守りに入っていてつまらない、他をディスることができない

2.変化の速度が絶望的に遅い

3.みんなと同じようなことしか書けない

4.応援したくならない

5.サラリーマンは日常で面白いことが起きない

6.自分の頭で考えることができない

また、他のブログでは、必ずネタ切れになるから、

書籍や映画の総評、行ったレストランの評価、商品のレビューになってしまうと書かれていました。

 

自分でブログを始めてみて

確かに、サラリーマンは毎日同じ時間帯に、通勤経路で会社と自宅を行き来し、仕事をして帰ってくる。

そんなに面白いことは起きません。

時間もブログに使えないので、1日1記事程度になってしまう。

匿名のため、攻めの記事がかけない。

休日に行ったお店、買った品物、読んだ本のレビューになってしまう。

個性を生み出そう。

サラリーマンのブログはつまらないのは、たしかに当たっていると思う。

しかし、十人十色とは言ったもので、

同じ時間に同じ手段で同じ道を通っても、絶対に一人ひとり見ているものが違うし、同じものを見ても感じ方が違うはずである。

私はそう信じてる。みんな記事が似てきてしまおうと、続けていれば、続けていれば、いつの間にか自分ではわからなかった個性がにじみ出ていると思う。

そうなんです。

 

結局は「継続」

 

続けることが出来るか何だと思います。

私は図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論があるという本でなんども続けるということが大事なのだと思わされます。

図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

新品価格
¥994から
(2017/2/22 20:27時点)

続けるということが一番むづかしいのだけれど。

自分に甘いし、寝坊はするし、遅刻はするし、毎日決めた事もすぐに忘れてしまうし。

でも、なんどもなんども始めれば良いと思っています。

このブログもその一つになればよいかと。



ad

ad

-column
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夢は大きくなるほど大きく持て。

Amazonプライムでサッカー選手の本田圭佑さんと若手起業家であるdely株式会社代表取締役堀江 裕介さんと対談が行われました。 その番組とは、10月13日(金)よりAmazonプライム・ビデオで配信 …

no image

【必読】世の中は全てにおいて不平等ということ。

いつも思う。 世の中は不平等だと。 安い給料で徹夜で作業して帰る土曜日の朝とかの帰り道、若い人が高級車に乗って颯爽と横を走り抜けていく。 あの人と自分は何が違うんだろう。   お金持ちの子供 …

とんこつラーメンに唐辛子入れることで有名な一蘭六本木店に行ってみたらとても美味しかったけどなんか高い気がする。

久しぶりの久しぶりに酔っ払って、一人で帰る途中、どうしてもラーメンが食べたくなったので、六本木の一蘭に行ってしまいました。 本当にラーメンを食べること自体が久しぶりです。 目次 とんこつラーメン一蘭六 …

日本テレビの「世界の果てまでイッテQ」の出川イングリッシュは成功への行動力を体現していると思う。

目次 日本テレビの「世界の果てまでイッテQ」という番組が面白い。 正月、久しぶりにテレビをつけてバラエティ番組を見ていると、日本テレビの「世界の果てまでイッテQ」という番組がやっていました。 そこ …

仮想通貨の今後の値動きについて。仮想通貨の基軸通貨であるビットコインやイーサリアムは必ず上がる。それはICOに参加するために必ず需要があるから。

仮想通貨の今後の値動きについて 昨日コインチェックの会見があり、NEMネムの保証の日本円が来週中には入金されるとあり、そのお金がどこに流れるのか、(おそらく同じ仮想通貨業界に流れると思われますが、)Z …