column

【必見必読】普通の平凡なサラリーマンのブログはつまらないのか

投稿日:2017年2月22日 更新日:




 

目次

【必見必読】普通の平凡なサラリーマンのブログはつまらないのか

サラリーマンのブログはつまらないのか

ブログを始めるにあたって、いろいろな方のブログを読み漁りました。

その中で、「サラリーマンのブログはつまらない。」を議論している記事をたくさん読みました。

その中で、イケダハヤトさんのブログを要約して異議を唱えているブログも。

つまらない理由として以下を挙げています。

1.守りに入っていてつまらない、他をディスることができない

2.変化の速度が絶望的に遅い

3.みんなと同じようなことしか書けない

4.応援したくならない

5.サラリーマンは日常で面白いことが起きない

6.自分の頭で考えることができない

また、他のブログでは、必ずネタ切れになるから、

書籍や映画の総評、行ったレストランの評価、商品のレビューになってしまうと書かれていました。

 

自分でブログを始めてみて

確かに、サラリーマンは毎日同じ時間帯に、通勤経路で会社と自宅を行き来し、仕事をして帰ってくる。

そんなに面白いことは起きません。

時間もブログに使えないので、1日1記事程度になってしまう。

匿名のため、攻めの記事がかけない。

休日に行ったお店、買った品物、読んだ本のレビューになってしまう。

個性を生み出そう。

サラリーマンのブログはつまらないのは、たしかに当たっていると思う。

しかし、十人十色とは言ったもので、

同じ時間に同じ手段で同じ道を通っても、絶対に一人ひとり見ているものが違うし、同じものを見ても感じ方が違うはずである。

私はそう信じてる。みんな記事が似てきてしまおうと、続けていれば、続けていれば、いつの間にか自分ではわからなかった個性がにじみ出ていると思う。

そうなんです。

 

結局は「継続」

 

続けることが出来るか何だと思います。

私は図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論があるという本でなんども続けるということが大事なのだと思わされます。

図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

新品価格
¥994から
(2017/2/22 20:27時点)

続けるということが一番むづかしいのだけれど。

自分に甘いし、寝坊はするし、遅刻はするし、毎日決めた事もすぐに忘れてしまうし。

でも、なんどもなんども始めれば良いと思っています。

このブログもその一つになればよいかと。



ad

ad

-column
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【必読】子育てコラム。嘘をつく子どもたち。なぜ、嘘をつく子供になってしまったのだろうか

なぜ、嘘をつく子供になってしまったのだろうか。 なぜ、嘘をつく子供になってしまったのだろうか。保育園のうちの息子の同じクラスで、嘘をつく子供がいます。 ある日2人の男の子が喧嘩をしました。どうして喧嘩 …

no image

【必読必見】沖縄に行く時にやっておくべき事

沖縄に行く前にやっておくべき事を紹介します。 それは一万円札と五千円札を両替しておく事です。   なぜか。   それは路線バスや近距離タクシー(だいたい使えますが)で大きな紙幣は使 …

【必読】高級ホテルでコーヒーを飲むということ。新宿でお茶をするならパークハイアット東京のピークラウンジがオススメ

目次 パークハイアット東京41階のピークラウンジに行ってきました。 新宿でお茶をするならパークハイアット東京のピークラウンジがオススメ。 夫婦でたまたま新宿で用事があったため、お茶をしようということに …

たまには大自然に囲まれたところに身を置いてみよう。

目次 たまには、大自然に身を置くといろんな気付きがあります。 この週末、保育園の行事があり、一泊二日で息子と山梨の自然学校に行ってきました。 普段は東京の都会暮らしで、部屋に帰ったら暖かい部屋に暖かい …

no image

最近の仮面ライダー、ウルトラマンや戦隊モノのアイテムや種類が多すぎる件

最近、よくウルトラマン、仮面ライダーをテレビで見るのですが、変身するときのアイテムの種類が多すぎる。   これは、おそらく大人の事情で、おもちゃをたくさん売るための戦略だと思います。 &nb …