GoodValue ふるさと納税 キャンペーン

【ふるさと納税】ふるなびで納税するとアマゾンギフト券が11%還元。2万円納税すれば2,200円還元されて、実質負担金の2,000円以上還元されて、納税したほうが得をする事実が。

投稿日:







目次

【ふるさと納税】ふるなびで納税するとアマゾンギフト券が11%還元されます。2万円納税すれば2,200円還元されて、実質負担金の2,000円以上還元されて、納税したほうが得をする事実が。

ふるさと納税サイトのふるなびでは、寄付金に対してアマゾンギフト券が2%還元されるキャンペーンをやっています。

ふるなび公式サイトAmazonギフト券11%還元の返礼品をチェックする

さらにここからが重要。「ふるなび」ならamazonギフト券がなんと11%還元。下記の自治体は3%〜11%還元されるので、寄付額2万円以上で実質負担金2000円以上に得をする事実。


北海道羅臼町:3%(キャンペーン期間 2018年10月1日~ 2018年12月31日)
徳島県佐那河内村11%(キャンペーン期間 2018年10月1日~ 2018年12月31日)
長野県小谷村:11%(キャンペーン期間 2018年10月1日~ 2018年12月31日)
山形県大石田町:6%(キャンペーン期間 2018年10月1日~ 2018年12月31日)
静岡県南伊豆町:11%(キャンペーン期間 2018年10月1日~ 2018年12月31日)

わたしは徳島県佐那河内村で納税しようと思っています。

11%のアマゾンギフト券還元+クレジットカードのポイント還元1%

合計12%還元されます。

ということは、20,000円を納税すれば、2,400円帰ってくるんです。自己負担金2000円よりも多く還元されるんです。

納税したら得するという。

本当にふるさと納税しない理由がみつかりません。

ふるなび公式サイトAmazonギフト券11%還元の返礼品をチェックする

「さとふる」なら、寄付しなくても、無料会員登録するだけでアマゾンギフト券が当たる

「さとふる」なら、寄付しなくて、無料会員登録するだけでアマゾンギフト券が当ります。

私も無料なので、会員登録しました。

無料なので絶対にするべきです。

楽天でふるさと納税して安定1%還元率の楽天ポイントを貯めよう。

使い勝手の良い安定1%還元率の楽天ポイントが貯まります。

楽天カードで払えば2%貯まります。

楽天でふるさと納税のお礼の品を見てみる

【ふるさと納税】必読です。年収が低いサラリーマンこそふるさと納税しよう。年収関係なくふるさと納税をすれば得します。




ad

ad

-GoodValue, ふるさと納税, キャンペーン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【UniqloU半額出現】JWアンダーソン発売の中、ユニクロUのワイドフィットスエットパンツ(定価3,990円)が1,990円で登場。最高におしゃれの家着が手に入るチャンス

【UniqloU半額出現】JWアンダーソン発売の中、ユニクロUの(定価3,990円)が1,990円で登場。最高におしゃれの家着が手に入るチャンス 一ヶ月前に販売が開始されたユニクロとエルメスのデザイナ …

【ステーキランチ】五反田でステーキを腹いっぱい食べるならモンスターグリルがオススメ。

目次 五反田でステーキをお腹いっぱいに食べたいならモンスターグリルがオススメ 五反田で家族子連れで遊びに来て、ランチをどこかにしようかなとか、例えば、ステーキがお腹いっぱい食べたいとか考えたなら、 「 …

no image

iPhoneが高くなるみたいです。それなら解約してソネットのWimaxのモバイルWiFiで通信費を月2000円にしよう。

今度のiPhoneは高くなるらしい。 GIGAZINEからの抜粋ですが、 Appleに近い情報筋によると、AppleはiPhoneの10周年を記念した「究極のiPhone」を開発中で、これの北米価格が …

【WiMAX比較2019年5月最新】モバイルWifiプロバイダ大手3社(GMOとくとくBB・So-netソネット・BIGLOBEビッグローブ)の値段、キャッシュバック、メリット・デメリットを徹底比較しました。

目次 【WiMAX比較2019年5月最新】モバイルWifiプロバイダ3社の値段、キャッシュバックキャンペーン、メリットデメリットを徹底比較。 私は現在So-netのWiMAXが今月に契約が切れます。 …

【評判】私が一番投資している 「クラウドバンク」が応募総額200億円を突破

目次 「クラウドバンク」が応募総額200億円を突破したよ。 日本クラウド証券株式会社が運営する「クラウドバンク」が2013年12月運営開始してから3年10ヶ月が経ち、2017年10月に応募総額200億 …