LifeStyle

55歳以上でコンビニで働きたい方は講習を受けよう。東京都では55歳以上の働きたい人を対象に、就職支援講習があります。

投稿日:2018年8月8日 更新日:







東京都では55歳以上の働きたい人を対象に、就職支援講習があります。

調べごとをするために、東京都内の区立図書館に立ち寄ったときに目に入ったのが、55歳以上対象就職支援講習のパンフレットです。

東京都では、55歳以上で働きたい人を対象に、いろいろ講習を受けて、スキルや実地演習的な技術を身につけられる講習会があるようです。

就職先としては、

「マンション管理員」募集定員40名「病院食調理アシスタント」募集定員25名

「警備スタッフ」募集定員30名

「コンビニエンスストアスタッフ」募集定員30名

「ケアヘルパー」募集定員30名

「保育補助員」募集定員20名

たしかに、うちのマンションにも年配の人が管理人として働いていますし、保育園にも年配の人が働き始めています。

しかし、注目したいのがコンビニエンスストアスタッフです。需要があるのでしょう。需要と供給でいま需要のほうが高いのでしょう。

挑戦して、お金がなくなっても、元気であれば働けます。

55歳になっても、働き口があるというのはいいものですね。探せばまだまだたくさんある。

私は貯めたお金をとにかくクラウドバンクに預けて、不労所得として将来は働かなくてもクラウドバンクの利息だけで食べていきたいと思っています。

不労所得得られても、貧乏性の私は55歳になっても、もっともっと原資を貯めようと働いているような気もしますが。。。

こういうときにこういう職業支援講習って良いですよね。


貯めたお金はクラウドバンクで、お金でお金を稼ごう。

現在、クラウドバンクでは、「米ドル建カリフォルニア不動産ローンファンド第2号」「太陽光発電ファンド334号、335号」が募集中です。

みなさん、銀行に下ろすことがないであろう20万円ありませんか?

太陽光発電ファンドに20万円預けたら、目標利回り:6.8%。運用期間:8ヶ月。

8ヶ月後に7,216円も稼いでくれます。

銀行にそのまま預けても金利0.01%、200円増えるくらいしか増えませんよ。一回どうしても引き出さないといけなくなって手数料がかかる時間帯に下ろしてしまうと、マイナスになってしまうことも(泣)

クラウドバンクの口座を開設して節約したお金でお金を増やす

時間を味方につけてお金を増やしましょう。




ad

ad

-LifeStyle
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【キャンペーン】オリガミアプリxローソンでまたコーヒーが無料でもらえます。毎日もらって2,550円分得しよう。

目次 【キャンペーン】オリガミアプリxローソンでまたコーヒーが無料でもらえます。毎日もらって2,550円分得しよう。 嬉しい。 待望の??コーヒー無料キャンペーンがまた始まりました。 本日から始まった …

【まだまだ間に合う】東京しごと財団の事業継続緊急対策(テレワーク)助成金の申込期限が再延長されました。やるべき8つのことをまとめました。250万円まで100%助成。

目次 【まだまだ間に合う】東京しごと財団の事業継続緊急対策(テレワーク)助成金の申込期限が再延長されました。やるべき8つのことをまとめました。250万円まで100%助成。 みなさん、テレワークしていま …

【誰も書かない話】2chなどで怪しいと噂や口コミ評判のクラウドバンクをオススメする誰も書かない3つの理由【投資運用実績公開あり】

目次 【誰も書かない話】2chなどで怪しいと噂、口コミ評判のクラウドバンクをオススメする誰も書かない3つの理由【投資運用実績公開あり】 この記事を訪れた方は数々あるソーシャルレンディングのなかでもクラ …

【きれいな女性必見】美容コスメモニターサイト【スマモニ】に登録して、無料で美容モニター、エステモニター、コスメモニターしてお金がもらえてきれいになれます。「スマモニ」をおすすめする5つの理由【無料】

目次 【きれいな女性必見】美容コスメモニターサイト【スマモニ】に登録して、無料で美容モニター、エステモニター、コスメモニターしてお金がもらえてきれいになれます。「スマモニ」をおすすめする5つの理由【無 …

【節約】引っ越しの際に初期費用を抑える方法。家具や家電もサブスクやレンタルの時代です。【バチェラー・ジャパンのイケメン社長】

目次 【節約】引っ越しの際に初期費用を抑える方法。家具や家電もサブスクやレンタルの時代です。【バチェラー・ジャパンのイケメン社長】 みなさん、引っ越ししたときは、少しでも費用を抑えたくないですか? 私 …