column

【必見必読】普通の平凡なサラリーマンのブログはつまらないのか

投稿日:2017年2月22日 更新日:




 

目次

【必見必読】普通の平凡なサラリーマンのブログはつまらないのか

サラリーマンのブログはつまらないのか

ブログを始めるにあたって、いろいろな方のブログを読み漁りました。

その中で、「サラリーマンのブログはつまらない。」を議論している記事をたくさん読みました。

その中で、イケダハヤトさんのブログを要約して異議を唱えているブログも。

つまらない理由として以下を挙げています。

1.守りに入っていてつまらない、他をディスることができない

2.変化の速度が絶望的に遅い

3.みんなと同じようなことしか書けない

4.応援したくならない

5.サラリーマンは日常で面白いことが起きない

6.自分の頭で考えることができない

また、他のブログでは、必ずネタ切れになるから、

書籍や映画の総評、行ったレストランの評価、商品のレビューになってしまうと書かれていました。

 

自分でブログを始めてみて

確かに、サラリーマンは毎日同じ時間帯に、通勤経路で会社と自宅を行き来し、仕事をして帰ってくる。

そんなに面白いことは起きません。

時間もブログに使えないので、1日1記事程度になってしまう。

匿名のため、攻めの記事がかけない。

休日に行ったお店、買った品物、読んだ本のレビューになってしまう。

個性を生み出そう。

サラリーマンのブログはつまらないのは、たしかに当たっていると思う。

しかし、十人十色とは言ったもので、

同じ時間に同じ手段で同じ道を通っても、絶対に一人ひとり見ているものが違うし、同じものを見ても感じ方が違うはずである。

私はそう信じてる。みんな記事が似てきてしまおうと、続けていれば、続けていれば、いつの間にか自分ではわからなかった個性がにじみ出ていると思う。

そうなんです。

 

結局は「継続」

 

続けることが出来るか何だと思います。

私は図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論があるという本でなんども続けるということが大事なのだと思わされます。

図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

新品価格
¥994から
(2017/2/22 20:27時点)

続けるということが一番むづかしいのだけれど。

自分に甘いし、寝坊はするし、遅刻はするし、毎日決めた事もすぐに忘れてしまうし。

でも、なんどもなんども始めれば良いと思っています。

このブログもその一つになればよいかと。



ad

ad

-column
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

COMSAコムサのプレセールに投資してみようかと思い、仮想通貨について勉強してみた。

仮想通貨はもう出遅れなのか。 色々調べたところ、まだまだ出遅れでは無いというか、まだまだ未来が見えていない感があるので、これを機に余剰資金で仮想通貨に投資してみたいと思い、調べてみた。 これから仮想通 …

no image

完璧主義者で正しい事をする人が世の中を息苦しくしていると思う。

最近、ワードプレスで予約投稿がうまくいかず、毎日投稿する気持ちが萎えてしまっていることを言い訳に投稿を怠けてしまってしまいました。 このまま決めたことが出来なかったことで、そのままズルズル投稿をフェー …

Weekly Column 002 仮想通貨はこれから上がるのか下がるのかの考察

目次 Weekly Column 002 仮想通貨はこれから上がるのか下がるのかの考察 ウィークリーコラムと書いておいて全然週一でコラムを書いていません。申し訳ありません。 今回は最近ようやく仮想通貨 …

仮想通貨の今後の値動きについて。仮想通貨の基軸通貨であるビットコインやイーサリアムは必ず上がる。それはICOに参加するために必ず需要があるから。

仮想通貨の今後の値動きについて 昨日コインチェックの会見があり、NEMネムの保証の日本円が来週中には入金されるとあり、そのお金がどこに流れるのか、(おそらく同じ仮想通貨業界に流れると思われますが、)Z …

no image

【必読必見】成功は成功するまで努力し続けること

目次 成功は成功するまで努力し続けること 最近、amazonやYouTube で経済学者や起業家の座談会などを聴きながら作業をしています。 そんな中、ユーチューブで2chの創設者のひろゆき(西村博之) …