column LifeStyle

【必読必見】東京で子供が自転車を練習するな港区芝公園がいい3つの理由

投稿日:2017年4月1日 更新日:








目次

最近の公園では遊ぶことが限られている。

最近、近所の公園では、

野球をしてはいけないとか、

サッカーをしてはいけないとか、

自転車に乗ってはいけないとか、

色々禁止事項が増えて楽しく遊べなくなってしました。

一体、公園で何してべば良いのか。

寂しいかな、狭い社会になってしまいました。

東京だけでしょうか。

自転車の練習をするなら港区なら芝公園がいい。

そんな中、うちの息子もそろそろ自転車に乗る時期で、今までストライダーで練習してたのですが、バランスが安定してきたので、普通の自転車で練習することにしました。

場所は東京都の港区芝公園。行く年来る年で有名な増上寺の隣に位置する港区の公園です。

敷地が広くて、全てを見渡すことができる。

とても広くて、見渡すことができます。

そして、良い点は、奥から手前にかけて、わずかに勾配になっていること。

ストライダーから自転車への移行は、バランスをとりながらペダルを漕ぐという行為をしなければなりません。

わずかに坂になっているので、バランスをとりさえすれば進んでいきます。

その間にペダルを探して漕ぐ。

ペダルを漕ぐという第一段階にはもってこいの場所です。

緩やかな曲がり道がある。

緩やかな曲がり道があって、その道が円形状になっています。

第2段階として、漕ぐことご出来れば、次は方向転換などが、できるようにしなければなりません。

今までは乗る事に夢中で真っ直ぐしか走ってなかったので、自由な方向に行く練習しなければなりません。

この芝公園は緩やかにくねくねしている小道があるので、しっかり方向を見定めてハンドル操作する練習になります。




アスファルトではなく芝生や土の場所もある。

芝公園は小道はアスファルトになってますが、それ以外はほとんど芝生や土です。

勢いがついてしまったりとかとかは、芝生の方に転ぶようにすれば、大事故にならなくてすみます。

うちの子供はこの港区芝公園で2時間練習して、完全に自転車に乗れるようになりました。

教え方が上手いのですかね。なんて。

以上、自転車を練習するなら港区の芝公園が良い理由でした。

 

番外編として、プリンスホテルがあるので、綺麗なトイレもありますし、お腹が空いたらレストランもあります。高いから使わないですが。

 

少し歩けば、コンビニやジョナサンなどのファミリーレストラン、スーパーもあります。

お花見も出来ます。

芝公園の別のエリアでは桜がきれいな場所があり、花見の時期は花見客でいっぱいです。イベントスペースでもあるみたい。

芝公園内にテニスコートがあるエリアもあります。

そのほか、近くに東京タワーや増上寺、港区みなと図書館などがあります。観光にもなり、遊び飽きることがありません。

本当に芝公園がオススメです。



ad

ad

-column, LifeStyle
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【裏技】GAPで45%OFFで買い物する方法。いまGAPがセールで40%OFFさらに実質5%OFFで45%で買い物できます。

目次 【裏技】GAPで45%OFFで買い物する方法。いまGAPがセールで40%OFFさらに実質5%OFFで45%で買い物できます。 いつも紹介している楽天リーベイツがいまGAPで高還元ポイントバック中 …

【評判】クラウドバンクでキャンペーン応募対象ファンドが追加されたよ。

  クラウドバンクでキャンペーン応募対象ファンドが追加されたよ。 昨日、クラウドバンクでキャンペーン内容をお伝えしました。 クラウドバンク 累計応募金額200億突破キャンペーンでアマゾンAm …

【ダイエット筋トレ】ランニングを続けて良かったこと3つ。炭水化物ダイエットは良くない(老化が進む)。オススメのプロテインも紹介します。

目次 【健康】ランニングなどの有酸素運動をしてよかったこと3つ 皆さん、運動していますか? 私は元旦に自分で決めた抱負、2日に一回はランニングをするということが、最近ようやく続けて行けるようになりまし …

no image

本当にダメな父親がいました。見ている方が不愉快。

今日、本当に何もすることがなかったので、お家の近くを散歩して、近くの公園へ逆上がりの練習を兼ねて遊びに行きました。 そこで、先に1人の小さな女の子が遊んでいました。父親は離れたベンチに座ってスマホをい …

no image

【必読】まだ何も汚れていない子供の真っ白な頭の中は未来の明るく楽しいことだけでいっぱいにさせてあげたい。

子育てについて、いつも思っていることを書き綴りたいと思う。 いろいろ言いたいことが山ほどあって書きたいことから書きなぐっているから大変読みにくです。 偏見しているところもあると思いますが、それが私の社 …