column

映画「探偵はBARにいる」にでてくる高田号と呼ばれる光岡自動車ビュートをみたよ。

投稿日:2018年1月7日 更新日:




街をふらふら散歩しているとボロボロの自動車が展示されているのを目にしました。

映画「探偵はBARにいる」にでてくる高田号と呼ばれる光岡自動車ビュート。

光岡自動車 ショールームの場所は?

ということで光岡自動車について調べてみました。

光岡自動車とは?

wikipediaより調べてみました。なんと本店は富山県の会社でした。

創業は1968年2月。創業者光岡進は富山日産自動車を経て富山日野自動車のディーラー勤務だったが、日野自動車がトヨタ自動車との業務提携により商用車専業となり、乗用車担当だった進は接待漬けの商用車販売が肌が合わず不本意ながら退職・独立を決意する。



話を戻して

愛車高田号はボロボロでした。これは映画で使われたものなのでしょうか。

映画のシーンの写真と傷を見比べると少し違うような気もします。

探偵はBARにいる3の宣伝も兼ねているのでしょう。

私はアマゾンプライムのビデオでこの映画の1と2を見ていたので、映画「探偵はBARにいる」知っていました。大泉洋さん主演のハードボイルド半分お笑い半分のとても真面目で愉快な面白い映画だと思います。

探偵はBARにいる3が見たくなってしまいました。




ad

ad

-column
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

子供には料理をさせるべき3つの理由。週に一回晩御飯を作ってもらうことが子供のクリエイティビティを育てる

目次 子供には料理をさせるべき3つの理由。週に一回晩御飯を作らせよう 最近自分で料理を本格的に始めて思った頃が、子供には料理をさせたほうがいいのではないか。そう思った理由を書き綴りたいと思います。 1 …

no image

最近の仮面ライダー、ウルトラマンや戦隊モノのアイテムや種類が多すぎる件

最近、よくウルトラマン、仮面ライダーをテレビで見るのですが、変身するときのアイテムの種類が多すぎる。   これは、おそらく大人の事情で、おもちゃをたくさん売るための戦略だと思います。 &nb …

【必読】運動の秋。皇居をランニングするメリット。皇居ランニング 2周しました

もう夏が終わってしまったようです。 夏の次の季節は、秋。 秋といえば、食欲の秋。 秋といえば、読書の秋。 秋といえば、運動の秋。 ということで、運動しよ。 目次 ランニングする人が皇居を走る理由。 私 …

no image

今日は東京マラソンでした。

今日は東京マラソンだったみたいで、通勤の途中、たまたま第1位のランナーを見ることができました。 なかなか見ることができないのでラッキーと思います。これを機にマラソンの知識も紹介していきたいなーと思うん …

【必読】高級ホテルでコーヒーを飲むということ。新宿でお茶をするならパークハイアット東京のピークラウンジがオススメ

目次 パークハイアット東京41階のピークラウンジに行ってきました。 新宿でお茶をするならパークハイアット東京のピークラウンジがオススメ。 夫婦でたまたま新宿で用事があったため、お茶をしようということに …