LifeStyle

【話題】松坂屋上野店で東京和牛ショー2018とご当地ニッポン全国おやつランキングのコラボイベントがやるみたいです。

投稿日:








目次

【話題】日比谷公園で東京和牛ショー2018がやっていたら、松坂屋上野店の催事でもやるみたいです。

先日、仕事で日比谷公園の近くを歩いていたら、東京和牛ショー2018がやっていたので入ってみたら、入り口でパンフレットを貰いました。

先日、自分で国産牛でハンバーガーを作るくらいに牛肉が好きになってきたので、気になったので調べてみました。

【お得】美味しいハンバーガーが食べたくなったので、自分で作ってみたらめちゃめちゃ美味しく安く作れたのでオススメする3つの理由。

東京和牛ショー x ご当地日本全国おやつランキングの内容は?

公式サイト

東京和牛ショー2018公式サイト:http://wagyushow.com/

開催期間

2018年10月31日(水)から11月5日(月)

10:00から20:00でやっているみたいです。

開催場所

松坂屋上野店本店6階催事場

入場無料です。

イベント内容

簡単に言えば、全国の美味しい和牛のメニューと美味しい人気のおやつが東京にいながら食べられるイベントのようです。

公式サイトより抜粋してみると、

日本が世界に誇る『美味いモノ』

松坂屋上野店250周年&シタマチ.フロント1周年記念
~両イベントより人気店や商品をセレクトして出品~

松坂屋上野店の開業250周年とシタマチ.フロント1周年を記念し、累計10万人以上が来場した「東京和牛ショー」と、ニッポン全国物産展の企画から生まれ、数多くのメディアにも取り上げられてきた「ニッポン全国ご当地おやつランキング」の人気イベントが夢のコラボレーション。

「東京和牛ショー」からは日本最高級の和牛メニューを、「ニッポン全国ご当地おやつランキング」からは殿堂入りしたおやつやご当地の人気のおやつを提供いたします。日本中から集めた”美味い”を是非ご堪能ください。

その中で気になったのが、

「和牛」と「国産牛」の違いについて書かれていました。

和牛とは、

日本古来種を長年かけて交配品種改良した牛種のことで、皆さんがよく耳にする「黒毛和種」の他、北海道・東北地方の「日本短角種」、山口県の「無角和種」、高知県や熊本県などの「褐毛和種」の合計四種だけです。

国産牛とは、

日本国内で飼育された牛の総称で、どこで生まれた牛でどんな品種でも、日本で飼育された期間が最も長く、日本国内で食肉用に加工された牛は「国産牛」と表示され、その多くは、ホルスタイン種や交雑種です。

和牛の美味しい料理を食してみようと思っていますので、私も松坂屋上野店に行ってみようと思います。

みなさんもぜひ訪れてみて下さい。




ad

ad

-LifeStyle
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

無料のSIMカード0SIMが気になっているので、来月から使ってみようかなという考察

みなさん、毎月500MBまでタダ無料で使えるSIMカードがあるのをご存知でしょうか。 目次 その名も「0SIM」。 ソネットから販売されているSIMカードです。詳しくはこちらから。 なぜ、「0SIM」 …

仮想通貨ICOのShareRingのエアドロップAirdropとプレセールpre saleを紹介します。メインセールは5月7日から一ヶ月です。

目次 仮想通貨ICOトークンのShareRingの概要、内容を紹介します。 概要 世界で初めてのシェアエコノミーサービスのための信頼されたトークンです。 どこにいてもどの商品(車、家、もの、など)でも …

【口コミ評判】クラウドバンクは怪しい?いえいえ、私はローリスクで着々とクラウドバンクでお金を増やしています。ウインターキャンペーンが本日最終日です。

目次 【口コミ評判】クラウドバンクは怪しい?いえいえ、私はローリスクで着々とクラウドバンクでお金を増やしています。ウインターキャンペーンが本日最終日です。 本日28日(23:59まで)でクラウドバンク …

no image

2017年アクセスランキングを整理したいと思います。

目次 第1位 女の子の初節句のために赤ちゃん顔のひな人形「ふらここ」のショールームに行ってきたよ 女の子の初節句のために赤ちゃん顔のひな人形「ふらここ」のショールームに行ってきたよ ブッッチギリで1位 …

【レビュー】新型Macbookで必需品のUSBのType-C変換アダプタ(スタビリスト)をAmazonで買ってみたので使ってみた感想

目次 【レビュー】新型Macbookで必需品のType-C変換アダプタ(スタビリスト)を買ってみたので使ってみた感想 みなさん、新しいMacbookを使っている方はいらっしゃいますか。 新しいMacb …